2019.3.8 天体撮影ノート(1)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

撮影地:まるやち湖P 気温:-6〜-7度 湿度:90%

BORG55FL + レデューサー7880 + D810A 200mm/F3.6相当
スカイメモRS ノータッチ

透明度はまあまあだが、低空のコンディションはいまひとつ。

1)オリオン座三ツ星付近
iso2500, 180sec.×5、ダーク×10,バイアス×10 DSSでスタック処理
オリオン座がまだ高いうちに試し撮りをした。もう少し東側を捉えるようにすればよかった。

2019.3.8a_三ツ星周辺.JPG

よつぼし

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2017年から流通を始めたというイチゴの新種「よつぼし」は、原村近辺では、たてしな自由農園だけで売っているようです。この品種そのものは原村の特産というわけではありませんが、甘味と酸味のバランスがすばらしく、自由農園で見かけたときは買うようにしています。

IMG_9599.jpg

2019.2.26 天体撮影ノート(2)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

撮影地:まるやち湖P 気温:-6.8〜-8.1度前後 湿度:90〜95%

BORG90FL + レデューサーR7872 + D5300HKIR改 540mm/F6相当
SkyWatcher EQM35 Pro + M-GEN100 GSS

BORG55FL + スカイメモRS と平行して撮影したので気象条件などはおなじ。

1)M50 Mon 散開星団
iso2500, 120sec.×1
もう少し露出すれば色を出せたかも。

2019.2.26g_M50cluster.JPG

2019.2.26 天体撮影ノート(1)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

撮影地:まるやち湖P 気温:-6.8〜-8.1度前後 湿度:90〜95%

BORG55FL + レデューサーR7880 + D810A 200mm/F3.6相当
スカイメモRS ノータッチ

透明度はいまひとつで、ぎょしゃ座〜ペルセウス座にかけての天の川も視認できなかった。

1)オリオン座南部
iso3200, 150sec.×1
修理から戻ってきたRSの動作確認を兼ねて。架台を多少揺らしてしまったかもしれない。

2019.2.26a_オリオン座南部領域.JPG

2019.1.13 天体撮影ノート

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

撮影地:原村自宅前 気温:-7.8度 湿度:72%

BORG90FL + レデューサーR7872 + D810A 360mm/F4相当
SkyWatcher EQM35 pro + WiFiモジュール + M-GEN100GSS

とにかくアラインメントが不調で、結局、自動導入を断念した。オートガイダーもなぜか落ちまくり、トラブルが次々と発生するなかで、満足な撮影がおこなえなかった。透明度が高かっただけに残念だ。

1)オリオン座三つ星周辺
iso2500, 180sec.×3 ディザリング撮影 DSSでスタック処理
わずか3コマ撮影を終えたところで木立に隠されてしまった。淡い部分を出し切れなかった。

2019.1.13a_オリオン座三つ星領域.JPG

2018.12.8 天体撮影ノート

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

撮影地:まるやち湖P 気温:0度前後 湿度:99%

BORG90FL + レデューサーR7872 + D810A 360mm/F4相当
SkyWatcher EQM35 pro + WiFiモジュール + M-GEN100GSS

1)オリオン座の M78と燃木星雲
iso3200, 157sec.×1 + 120sec.×15 ディザリング撮影 DSSでスタック処理
バーナード・ループと分子雲もあぶり出せた。画面中央左下のホコリによる斑点が本当に残念......2018.12.9a_M78から燃木星雲にかけて.JPG

2018.11.3 天体撮影ノート(2)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

撮影地:まるやち湖P 気温:0度前後 湿度:99%

BORG55FL + レデューサーR7880 + D5300 300mm/F5.4相当
スカイメモRS ノータッチガイド

1)勾玉星雲周辺
iso3200, 120sec.×20 DSSでスタック処理
これだけ撮りだめれば楽勝だと思ったが甘かった。

2018.11.3j_勾玉星雲領域.JPG

2018.11.3 天体撮影ノート(1)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

撮影地:まるやち湖P 気温:0度前後 湿度:99%

BORG90FL + レデューサーR7872 + D810A 360mm/F4相当
SkyWatcher EQP35 pro + WiFiモジュール + M-GEN100GSS

透明度はいまひとつで、はくちょう座からカシオペア座の天の川は確認できたが、ペルセウス座付近はよく見えなかった。高度20度ぐらいまでのコンディションが悪かったようだ。

1)カシオペア座 C9 洞窟星雲
iso3200, 120sec.×15 ディザリング DSSでスタック処理
この天体をキチンと撮りだめするのは初めてだった。

2018.11.3a_C9洞窟星雲.JPG

2018.11.2 天体撮影ノート

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

撮影地:まるやち湖P 気温:1度前後 湿度:99%

BORG90FL + レデューサーR7872 + D810A 360mm/F4相当
SkyWatcher EQP35 pro + ASIAIR + M-GEN100GSS

BORG90FL のファーストライト、そして ASIAIR の初使用(ただし赤道儀コントローラーとして)となった。ただ、セッティングに手間取っているうちに撮影チャンスを多々逃してしまった。

1)おおいぬ座 M41 クラスター
iso3200, 120sec.×1
360mmよりも短いflの方が手頃だった。

2018.11.2c_M41.JPG